.jpg)
たった1日で講師に!
新「ouchi de aroma®bath bomb〜アロマスイーツバスボム〜ディプロマレッスン」。
ouchi de aroma®考案のアロマスイーツバスボムは、リニューアルいたしました。
まるで本物のスイーツ!オリジナルレシピのなめらかなクリームの作り方が習得できます。
見た目も可愛いく、なんとお湯に溶けたものがお口に入っても安心安全の材料でできています。
作って楽しい、見て楽しい、使って楽しい、精油もプラスして楽しめるアロマクラフトです。
- レッスンを受けるとできること
- アロマクラフトに活用できるクリームのレシピを用いて、見た目にも美しい絞り方が学べる
- ouchi de aroma®bath bombオリジナルレシピを使いワークショップ、フリーレッスンが開催できる
- 入会金、年間費無し。ご自身のお教室でディプロマレッスンを開講できる。(但:課題提出後)
- 講師用レッスンは、キットにテキストが用意されているので自分で作らなくていい
- 講師用レッスン以外の1dayレッスンなどの内容・価格(最低価格有)は、各講師が自由に設定できる
- 認定講師のみ受講できるスキルアップレッスンも多数
- 当校はアロマスクールだから精油の安全な使い方も学べる
※【ご注意】作ったバスボムは、製造販売の許可なく販売することは法律上禁止されています。
- こんな方にオススメ
- アロマテラピー教室に取り入れたい
- 手作り・ハンドメイドレッスンのメニューを増やしたい
- 失敗しないバスボムレシピを知りたい
- とにかく手作りが好き
- 子どもと一緒にアロマクラフトを楽しみたい
※卵アレルギーの方はご使用できません。卵アレルギーの方向けオプションレッスンがあります。
卵なしクリームレッスンはこちら
たった1日のレッスンで計4点を制作します。
Lesson1.バスフィズ作り体験
.jpg)
- バスボムの成分て何でできてるの?
- なぜ発泡するの?
- 本当に身体に安心なの?
など様々な疑問があると思います。
しっかり成分ひとつひとつの役割など説明し、実際にミネラルたっぷりのヒマラヤ岩塩を使い、型抜きが美しくできるバスフィズ作りの体験レッスンです。
意外と失敗の多いバスフィズ。ちょっとしたコツとアイディアをお伝えするので、様々なデザインをご自身で作ることが可能になります。
Lesson2.なめらかクリーム作りレッスン
.jpg)
見た目の可愛いものは、意外とその裏側に大変な苦労があります。
クリーム作りに手間はかかりますが、ワークの時にスムーズに進めるため、そして作った後も綺麗に保てるように、この作業はとても重要です。
クリームの基本の作り方、様々な色の付け方、初心者の方が絞りやすい口金を使い、3種類のクリーム絞りのデザインをお作りいただきます。
基本をおさえると幅が広がります!
いちごソースやチョコソースなどの作り方もお伝えします。ご自身でお好みの色に仕上げてください。
こちらも基本をお伝えするので、ご自身のレッスンやワークに組み込みやすいものになっております。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
※クリームには乾燥卵白を使用しているため卵アレルギーの方はご使用できません。
※卵アレルギーの方向けオプションレッスンがあります。
卵なしクリームレッスンはこちら
Lesson3.復習レッスン~課題提出
.jpg)
レッスン終了後、指導講師からouchi de aroma® bath bombのテキスト購入します。
ご自宅で、課題の復習レッスン(テキストに沿って5種制作)をします。
受講者のみが視聴できる作り方解説動画も参考にしてください。
ご自宅で課題制作が不安な方は、講座同日に約2時間の復習レッスンも可能です。
復習レッスン費は全国一律5,500円税込。(復習にかかる材料はご本人負担)
現在、当校での復習レッスンは休止中です
認定審査のため、受講後2週間以内に復習制作した5種類の写真をメール等で提出。
オプション 卵なしクリームのレッスン
卵アレルギーの方向けのレッスンは、オプションレッスンとなります。
卵なしクリームのレッスンを受講されると、ご自分の講座でも教えることができます。
本講座より簡単で、ミキサーを使わないのでイベントなどで手軽にできます。
本講座と同日に行い約1時間のレッスンです。本講座と同時にお申込ください。
受講料 7,000円税込(テキスト代1,500円を含む)
詳しくは、お問い合わせください。
お問合せは今すぐこちら
ディプロマレッスン・クリームキットの内容
受講には、本部で用意されたキットを使い、おうちで復習する分まで揃っています。
※講師が細かく準備する手間が省けます。
- クリーム材料(復習レッスン分含む)
- miniガラスボトル 1個
- 透明カップ 2個
- カップ 大4個
- 透明容器バスフィズ用 1個
- 絞り口金(ウィルトン社製含) 3種
- 絞り袋 3枚
- 色材 4色
- ドライハーブ
- 飾り用アラザン
- お持ち帰り用box
- お持ち帰り用袋
- クリームテキスト 1部
- ouchi de aroma®︎バスボムテキスト 1部
おもちもの
.jpg)
- 大きいボウル小さいと作れません。直径27cm程度)
- 小さいプラスティック製ボウル5個(大きめのお椀程度・金属不可)
- 金属ティースプーン4~5個
- ヘラ(プラではなく木ヘラの方が良い)
- はさみ
- マスキングテープ
- スケール(0.1g単位で350gまで測れるもの)
- エプロン
- 洗ったボウル等を拭くフキン
- 筆記用具
- 大きめのバッグや袋
※お持ち帰り時はケーキ箱、18cm四方の箱、他重い荷物が多くなります
- ハンドミキサー(パン生地もこねられる力の強いもの)
※ミキサーは連続10分以上使用する可能性があり、力が弱いと熱を持ち危険です。
※お持物に不備があると講座ができない場合がございますのでご注意ください。
ハンドミキサー商品一例
新たに買う場合、120W以上、定格時間(連続運転時間)が15分以上がオススメです。
※使いやすさなどを保障するものではありません。
ブラウン マルチミックス1 ハンドミキサー
クイジナート スマートパワー ハンドミキサー
クイジナート ハンドミキサー コードレス 充電式
測り(キッチンスケール)商品一例
新たに買う場合、小さいものは持ち運びが便利ですが、小さすぎると大きいものを測るときは表示が隠れてしまいやりにくいです。
※使いやすさなどを保障するものではありません。
タニタ クッキングスケール 0.1g単位
講座料金など
取れる資格 |
ouchidearoma®より「ouchi de aromaバスボム」講師用レッスンができる資格「ouchidearoma® バスボム認定講師」を取得。 |
学習時間 |
約3~4時間(1日完結) |
授業時間 |
9:00~22:00の間でご相談により調整 |
受講料 |
33,330円税込
(ディプロマ代、クリームキット代、テキスト3種 17,710円税込含)
|
お支払い方法 |
銀行振込(口座等はお申込時にお知らせします)
※お申込確定後、速やかにお振込みください。遅れると予定通り受講できない場合があります。 |
日程など最新情報はこちら
お問合せは今すぐこちら
受講申込からお教室開講までの流れ
- お問合せより、日時のご相談後、日時決定
- 当校へのお申込(受講案内の確認と同意含む)
- 当校へのお申込と同時に本部への申込手続き(本部への申込を忘れると受講できません)
- 受講料振込(※遅くとも受講日の2週間前までに申込と振込をする)
- お持ち物の準備(ご指定外の物だと作業できないことがあります)
- レッスン当日、4種制作
- 授業後、教室にて受講完了申込フォームよりテキスト購入手続き
- オプションの卵なしクリームを受講された場合、専用フォームよりテキスト購入(1,500円振込)手続き
- 受講後、キット内の復習用材料を使い再度制作(教材に沿って5種制作)
- 受講後2週間以内に、制作物の写真を当校に送り、本部の審査を受ける
- 合否判定合格後「ディプロマ(修了証)」が発行され、ouchidearoma® 認定講師取得
- ディプロマ(講師養成)レッスン、フリーレッスン、ワークショップなど開講できる
※ご自身が講師用レッスンを開講される場合、2週間前には本部へキット注文するため事前振込が必要です。
講師養成講座のお申込について
講座日時が決まったらお申込専用フォームから以下の手順でお申込ください。
- お申込手順
- 当校アロマシオンへの申込をする
- 本部への申込をする
- アロマシオンから自動返信メールが届く
- 自動返信メールの案内に従って受講料を振込み
本部へのお申込フォームには、以下を入力しますので事前にご準備ください
- 事前準備項目
- 開講する場合のご自分の教室名(ない場合は「なし」)
- ホームページ・ブログ・インスタ等いずれかのURL(開講している教室一覧に載せるため)
- 指導講師の名前と教室名→「アロマシオン、島田さつき」
- 指導講師管理番号→「8420」
- ディプロマレッスン予定日→受講日
アロマシオンへの申込
講座日時が決まったら以下の手順でお申込ください。
お申込専用フォームより当校アロマシオンへの申込をする


完了画面から本部への申込開始
上記アロマシオンの「お申込専用フォーム」送信後
受付完了画面の「本部へのお申込フォーム」リンクをクリックし本部へのお申込を開始する


本部の申込フォーム「ouchi de aroma® bath bomb」に入力する


開講する場合のご自分の教室名(ない場合は「なし」)
ホームページ・ブログ・インスタ等いずれかのURL(開講している教室一覧に載せるため)


指導講師の名前と教室名 → 「島田さつき、アロマシオン」
指導講師管理番号 → 「8420」
ディプロマレッスン予定日 → 受講日


自動返信メール到着~お振込
始めに入力した当校アロマシオンの申込フォームから自動返信メールが届く
自動返信メールの案内にそって受講料を振込み
「アロマシオンへの申込」「本部への申込」「受講料お振込」が済み申込手続きが完了
※自動返信メールには、申込時にご同意いただいた注意事項、当日の持ち物、会場案内もありますので、必ずご確認ください。
お申込時には、講師養成講座のお申込についてを確認の上お申し込みください
お申込専用フォーム