よくあるご質問をまとめました。
よくあるご質問
- Q 申込手続きには何が必要ですか?
- お申込手続きは、お問い合わせ後、受講日が決まりましたら、「申込のご案内」と「申込書」をお送りします。送付は基本的にメールへの添付やFAXとなっております。お申込の際は、できるだけパソコンのアドレスをご記入ください。「申込のご案内」をご確認の上、申込書提出と受講料納付をもってお申込完了となります。
- Q 自分の予定に合わせて受講したいのですが
- お申込時にご希望日程をお知らせいただき、ご相談のうえ日程を決めます。ご都合に合わせたマンツーマンの受講も可能です。
- Q 見学はできますか?
- 開講中の講座がある場合、20分程度の見学を受けつけております。見学開始前にご説明を行いますので、開始時間15分前にはお越しください。講座中は講座に集中するためご質問には、お答えできません。
- Q 受講前のご相談はできますか?
- 受講前のご相談や事前説明会をご希望の方は、お問い合わせフォームより承ります。講座中や接客中の場合、お電話に出ることができません。お電話でのご相談をご希望の場合も、あらかじめお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q 受講のキャンセルはできますか?
- 受講のキャンセルは、申込書提出と受講料納付前でしたら可能です。受講申込は、申込書提出と受講料納付をもって受付完了とし、それ以降のキャンセルは、基本的に返金しないものとしますのでご了承ください。スクール都合によるキャンセルは、この限りではありません。
- Q 遅刻や欠席する場合、どうすればよいですか?
- やむを得ない理由により欠席または遅刻の場合、授業開始前までに必ずご連絡ください。授業当日のご連絡は、お電話でお願いいたします。無断欠席の場合、補講はいたしません。補講が必要な場合、時間相当分(上限2時間1コマ5,000円)の授業料が発生する場合がございます。
- Q 授業の変更や振替はできますか?
- 授業日の変更や振替は可能ですが、10日前までにお知らせください。それ以降、やむを得ない理由によって変更や振替が必要になった場合、振替料金が発生する場合がございます(会場代相当)。 同じ講座が開講する場合、その講座へ振替で参加することができます。 スクール都合による変更や振替は、この限りではありません。
- Q 検定1級合格前にアドバイザー認定講習会を受けても大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。アドバイザー認定講習会は、通常、検定1級合格後に受講しますが、検定受験のためのアロマテラピー基礎講座で認定講習会を受講できるのは、アドバイザー取得が前提だからです。検定受験前にアドバイザー認定講習会を受けるメリットは、検定試験に出る科目の一部を詳しく学べることです。試験前の復習になりますのでぜひともオススメです。
- Q 検定前にアドバイザー認定講習会を受けて、検定に合格しないとどうなりますか?
- もし、検定に合格しない場合も、次回の検定試験で合格すれば大丈夫です。合格後、アドバイザー講習会受講時に発行された「履修証明書」を提出すればアドバイザー資格が取得できます。「アドバイザー認定講習会履修証明書」は発行から5年間有効ですのでご安心ください。
- Q アロマテラピーアドバイザー認定講習会のみ受けたいのですが
- 開講中のアロマテラピー基礎講座の最終日にアロマテラピーアドバイザー認定講習会を開講しています。その日程での受講が難しい場合、ご相談の上、ご希望日時でも承ります。お問い合わせの際、アロマテラピーアドバイザー認定講習会のみ受講したい旨をお知らせください。
- Q お問い合わせフォームで連絡しましたが返信がありません
- ご返信は、パソコンからメール返信いたします。携帯アドレス宛に返信した場合、エラーになる場合がございます。携帯の設定がパソコンからのメールを受信拒否していると、返信しても届かず、こちらでも届いている確認ができない場合がございます。再度、お問い合わせにて、返信が来ない旨をお知らせください。スムーズなご連絡ができるよう、携帯の受信拒否設定を解除(ドメイン ~@maysion.comが届くように)していただくか、パソコンのメールアドレスがありましたら、お知らせいただけると助かります。