最新情報では、開講予定の講座などのお知らせがあります。
ご希望の講座等がこちらに無い場合、スケジュールページをご確認の上ご希望日時をご相談ください。
ホーム > 最新情報
最新情報では、開講予定の講座などのお知らせがあります。
ご希望の講座等がこちらに無い場合、スケジュールページをご確認の上ご希望日時をご相談ください。
(公社)日本アロマ環境協会〔AEAJ〕の資格講座は、コロナ対策にともないWebオンライン受講が可能になりました。(一部授業を除く)
当校では、以下のAEAJ資格講座が対象です。
※上記講座以外も、当校オリジナル講座についてはWebオンライン対応有。
詳しくは、どうぞお気軽にお問い合せください
アロマテラピー検定1級合格のみなさまおめでとうございます!
アロマテラピーアドバイザー認定講習会承ります。
2020/2/1より認定講習会は、スクール以外の場所でも開講できるようになりました。
事情があって当校会場の調布市国領まで来られない場合でもご相談承ります。
※Zoom等のオンライン授業も可能です。
アロマテラピーアドバイザー資格を取得するには、1級検定合格後、AEAJへの入会、アドバイザー認定講習会の受講が必要です。
AEAJ直接開催日は、毎年2月上旬の日曜日と8月上旬の日曜日です。この講習会を受けるには事前の申込期間内にAEAJへの申込が必須です。
AEAJ直接開催日に受講できない方は、当校で受講できます。
開講日時 | 1日完結(3時間) まずは「お問合せ」よりご希望日時をご相談ください。 19時からの受講も可 |
---|---|
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 ※当校以外の場所でもご相談承ります。 自宅でオンラインZoomも可能 |
受講料 | 5,236円(4,760円+税) お申込み時にご案内する口座へお振込みください |
〆切 | 申込・お振込ともに、通常開催日の10日前まで |
アロマハンドセラピスト資格は、アロマテラピーアドバイザー資格申請と同時期に申請可能です。
ご希望日時でのご相談にも応じます。詳しくは以下アドバイザー認定講習会詳細へ。
まずは「お問合せ」より開講日時をご相談ください
上記開講日時にお申込の方、または、ご相談後、日程が決まっている方はこちらからお申込ください
AEAJ アロマハンドセラピスト資格講座開講。
アロマハンドセラピスト資格は、アロマテラピーの基本的知識を有するアロマテラピーアドバイザー資格以上をお持ちの方(同時期にアドバイザー認定講習会受講予定の方含む)を対象にした、AEAJの専科資格です。
試験はなく認定スクールで受講し協会へ申請すると、アロマハンドセラピストに認定されます。
2020年7月期より、アロマテラピーアドバイザー資格とアロマハンドセラピスト資格は、資格申請が同時期にできるようになりました。
資格申請受付期間は年に4期あり以下の通りです。
春の専科資格申請受付期間は(4/15~4/末)です。
夏の専科資格申請受付期間は(7/15~7/末)です。
秋の専科資格申請受付期間は(10/15~10/末)です。
冬の専科資格申請受付期間は(1/15~1/末)です。
※例えば、11月の検定で1級に合格し、1月末までにアドバイザー認定講習会とアロマハンドセラピストを受講すれば、1月末締切の資格申請手続きを同時に行えます。5月の検定であれば締切は7月末です。
開講日時 | 2022年6月25日(土) 10~16時 基本一日5時間完結。2回に分けて等ご希望日時をご相談の上承ります。 |
---|---|
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 または、京王線国領駅4分【レンタルルーム】 (座学のみ【Zoom】授業可。ご自宅でweb講座になります) |
受講料 | 20,000円 ※テキスト代別途 |
申込〆切 | 申込・お振込ともに、通常開催日の10日前まで |
直近のスケジュール、講座詳細、カリキュラム、受講料、申込について、詳しくは以下をご覧ください。
まずは「お問合せ」より開講日時をご相談ください
上記開講日時にお申込の方、または、ご相談後、日程が決まっている方はこちらからお申込ください
アロマテラピー基礎講座、受講生募集中です。
第47回アロマテラピー検定は、2022年11月6日(日)です。
※新型コロナ対策のため、検定試験はオンライン(インターネット試験)開催予定となります。
受験申込期間は、2022年8月3日(水)~開始です。(AEAJに受験者が直接申込)
授業は通常月1~2回程度のペースで進み、10月上旬には修了予定です。
ご希望日時でもご相談に応じます。まずはお気軽にお問合せください。
Zoom等のオンライン授業可
新型コロナ対策のため、Zoom等によるweb(オンライン)授業も可能です。
パソコン、タブレット、スマホでの受講が可能です。(できればスマホ以外の大きい画面をお勧めします)
日時 |
6/14(火)、7/8(金)、7/15(金)、 8/9(火)、8/16(火)、9/16(金)、 9/21(水)全て10~13時 全7回、最終日はアドバイザー認定講習会です。 ※予定が合わない方、ご希望日時をご相談の上決定いたします(10~22時まで可) |
---|---|
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 または、京王線国領駅4分【レンタルルーム】 または、京王線調布駅1分【レンタルルーム】 (【Zoom】はご自宅でweb講座になります) |
学習時間 | 15~18時間 1回約2~3時間 全5~6回 (アドバイザー認定講習会は、プラス1回3時間が必要です) ※教室の都合上、授業時間は上記よりやや長めに取ります。回数の調整は可能です。お気軽にご相談ください。 |
受講料 | 受講料には、クラフト材料費が含まれています。 アドバイザー資格が要る方 38,236円(アドバイザー認定講習会代含む) アドバイザー資格不要な方 33,000円 ※他、テキスト代等別途 オンライン授業の場合、ビーカー等(クラフト作成用器具)が必要です。 |
直近のスケジュール、講座詳細、カリキュラム、受講料、申込について、詳しくは以下をご覧ください。
まずは「お問合せ」より開講日時をご相談ください
上記開講日時にお申込の方、または、ご相談後、日程が決まっている方はこちらからお申込ください
精油とフラワーレメディ2つの力を併せて、心をサポートする香りを創ります。「アロマテラピーフェア2014(銀座プランタン)」出展時より、毎年、アロマヒーリングフレグランスとして香水タイプでご案内しておりましたが、昨年よりZoom講座対応として、ロールオンアロマタイプ(植物油希釈)で創ります。
50種程の精油と、お花の癒しシステム「フラワーレメディ(花療法)」を使い、心の奥底に働きかけ、あなたを助け守る、あなただけのオリジナル香水です。心理テストを用いてあなたに必要なレシピを選びます。
フラワーレメディとは、お花のエネルギーを持つ液体を使う心理療法です。精油の心地良い香りは心のバランスを取り戻し、花療法をプラスすることによってさらに深層意識に働きかけます。
AEAJ協賛イベント特典「AEAJオリジナルエコバッグ」付き
エコバッグサイズ:約 縦 320 x 横 230 x 底 80 mm
ポケット収納時のサイズ:約 縦 110 x 横 140 mm
重量:約 115g/カラー:ナチュラル/素材: 綿100%
アロマシオン オリジナル「はじめてのアロマテラピー」動画講座付
アロマテラピーを学んだことがない方向けに事前に見ていただく動画です。(20~30分程度)
アロマテラピーとは/精油の香り成分が体内に入る経路/精油の化学成分/精油の選び方例/精油を安全に使うための注意
今回も昨年同様に心理テストは特別にフルバージョンの179問に。
通常6,000円のところ特別価格5,000円でのご提供。
A4で2~4枚で丁寧に解説するリーディングシート付。(後日発送)
日時 | 2021年11月期間中(開始時間は10~20時半の間) ※最大30分の延長有 ※ご希望日時を下記のお問合せよりご相談ください。 |
---|---|
受講料 | 5,000円(材料費リーディングシート込)事前振込 |
場所 | 自宅でwebオンライン講座(Zoom) |
申込〆切 | 受講日の4日前までに申込と着金必須 |
持ち物 | パソコンまたはタブレット・スマホなど、筆記用具 |
Zoom講座のため講座当日は、レシピのみを決めます。
後日、レシピに沿った資材をお送りしますのでおうちで創香いただきます。
この機会にぜひ、アロマ&フラワーレメディ(花療法)の創香体験してくださいね。
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
受講日時が決まってからお申込ください。お申込前に必ずお問合せより日程のご相談をお願いいたします。
たった1日で講師に!
カワイイ~美味しそう~食べちゃいたい!
そんなスイーツみたいなバスボムがおうちで作れて、お教室も開ける講師養成講座を開講します。
習った後は、おうちで楽しんだり、親子向けイベントにもぴったり。
アロマクラフト教室やハンドメイド教室で大人気!!
日時 | 1日完結(13~17時)リクエスト開催承ります ※ご都合が合わない場合、ご希望日時をご相談の上決定します |
---|---|
会場 | 東京都調布市 京王線国領駅付近 |
申込締切 | 受講日の10日前 |
定員 | 2名から開講 |
お申込み | お申込時は、以下のアロマスイーツバスボム講師養成詳細を必ずご覧ください |
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
インストラクター受験するには、必須履修科目以外は、独学もOKと知っていましたか?
試験範囲に含まれる必須履修科目(25時間)は、AEAJ認定校で受講が必要ですが、それ以外の科目(23時間)は独学で受験できます。
とはいえ、独学では難しい解剖生理学などの科目も含まれます。
アロマシオンでは、独学希望者のためご希望の科目だけ受講できる試験対策を行っています。
アロマテラピーインストラクター試験は、年に2回、3月下旬と9月下旬の日曜日開催。
インストラクター試験対策は、最低でも3か月前からがオススメです。
AEAJ認定校にて、一発合格者多数の実績を持つ講師がレッスンいたします。
※当校は、インストラクターの必須履修科目が受講できる認定校ではありません。
インストラクター受験には、試験申込前に認定校で必須履修科目(25時間)の受講が必要です。
ご希望日時でのご相談にも応じます。スケジュールをご参考の上、まずはご連絡ください。
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
アロマセラピスト学科受験するには、必須履修科目以外は、独学もOKと知っていましたか?
試験範囲に含まれる必須履修科目は、AEAJ認定校で受講が必要ですが、それ以外の科目は独学で受験できます。
とはいえ、独学では難しい解剖生理学などの科目も含まれます。
アロマシオンでは、ご希望の科目だけ受講できる試験対策を行っています。
アロマセラピスト学科試験は、年に2回、5月下旬と11月下旬の日曜日開催。
アロマセラピスト学科試験対策は、最低でも3か月前からがオススメです。
AEAJ認定校にて、一発合格者多数の実績を持つ講師がレッスンいたします。
※当校は、アロマセラピストの必須履修科目が受講できる認定校ではありません。
アロマセラピスト学科受験には、試験申込前に認定校で必須履修科目(30時間、インストラクター資格取得者は10時間)の受講が必要です。
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
精油とフラワーレメディ2つの力を併せて、アロマヒーリングフレグランス(香水)を創ります。「アロマテラピーフェア2014(銀座プランタン)」出展時から「こんな香水創りは初めて」と大好評。
アロマヒーリングフレグランスは、心の奥底に働きかけ、あなたを助け守る、あなただけのオリジナル香水です。
50種程の精油とお花の癒しシステム「フラワーレメディ(花療法)」の中から、心理テストやO(オー)リングを用いてあなたに必要なレシピを選びます。
フラワーレメディとは、お花のエネルギーを閉じ込めたエッセンスを使う心理療法です。
精油の心地良い香りで心のバランスを取り戻し、花療法はさらに深層意識をも癒していきます。
アロマシオンオリジナル「はじめてのアロマテラピー」動画講座付
アロマテラピー初心者向けの動画です。受講(20~30分程度)
アロマテラピーとは/精油の香り成分が体内に入る経路/精油の化学成分/精油の選び方例/精油を安全に使うための注意
アロマシオンより、ひみつのプレゼント(雑貨類)があります。
再度創香するアロマヒーリングセラピーでは講座受講者割引があります。
日時 | 2021/4/29~5/7までのイベント期間 所要時間60分 ※お申込時にご希望時間帯お知らせください |
---|---|
受講料 | 6,000円(材料費込)事前振込 (リーディングシート付希望の場合プラス1,500円) |
場所 | 国領レンタルスペースマーメイド 調布市国領町4-47-9 ライオンズマンション調布第3の1階 京王線 国領駅 徒歩4分 |
持ち物 | 筆記用具 |
この機会にぜひ、アロマ&フラワーレメディ(花療法)の創香体験してくださいね。
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
新型コロナウイルス感染症に配慮し、「アロマテラピー基礎講座」「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」のオンライン授業が可能になりました。
Zoom等によるweb(オンライン)授業を選べます。パソコン、タブレット、スマホでの受講が可能です。オンラインと通学の併用も可能です。
オンラインの場合、実習に必要な器具(ビーカーやガラス棒、小皿等)は、ご用意ください。
これらの器具は、家でクラフトを作る際も揃えておく必要があります。
オンライン授業の詳細はお申込時にご案内いたします。
※実技をともなう「アロマハンドセラピスト講座」は、一部オンラインのみ可能です。
当校オリジナルの「インストラクター試験対策講座」「アロマセラピスト学科試験対策講座」もオンライン授業が可能です。必須履修科目以外の科目を、ご希望の科目だけ受講できます。
2020年7月期より、アドバイザー資格申請期間が専科資格申請期間と同様になりました。
申請期間は、年に4回(1、4、7、10月)各該当月の15日~末日。
それにともない、アロマテラピーアドバイザー資格と、専科資格の2種(アロマハンドセラピスト資格、アロマブレンドデザイナー資格)ともに、資格申請が同時にできるようになりました。
今までは、アドバイザー資格取得後にしか専科資格の申請ができなかったため、専科資格申請は来期まで待たなければなりませんでした。
手続きも次のように変更となりました。
今まで、履修証明書の送付には、他の履修証明書と同梱できませんでしたが、アドバイザーの履修証明書と、専科(アロマハンドセラピスト、アロマブレンドデザイナー)の履修証明書を同封してAEAJへ送付できるようになります。
※例:アドバイザーとアロマブレンドデザイナーとアロマセラピスト、3種の履修証明書を1通で送付。
今までアドバイザー申請の手順は、AEAJに入会し履修証明書送付をすると、AEAJから認定料の案内通知が来て納付していました。
この7月期からは、認定料の案内通知が無くなり、AEAJに入会、履修証明書送付、認定料納付を同時期に行うよう変更されます。
10月(または4月)の申請期間にアドバイザー申請すると、11月(または5月)のアロマセラピスト学科試験に間に合います。
(4月にアドバイザー申請し、5月にアロマセラピスト学科試験を受ける場合も同様です。)
しかし、アロマセラピスト学科試験申込期間のほうが早いので、アドバイザー申請手続きを先に済ませることが必要です。
※例:AEAJ入会手続き、アドバイザー履修証明書送付、アドバイザー認定料納付を10月〆切期間に先に済ます。プラス、アロマセラピスト学科試験手続き(10月中旬〆切)をする。(この時、アドバイザー履修証明書とアロマセラピスト学科履修証明書の同梱可)
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)では、新型コロナウイルス感染症に配慮し、資格試験等は以下の通り変更となります。
アロマテラピー検定(5月、11月):インターネットオンライン試験
アロマテラピーインストラクター試験(3月):インターネットオンライン試験
アロマテラピーインストラクター試験(9月):会場試験
アロマセラピスト学科試験(5月、11月):会場試験
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更有
有効期限2020年8月の方 → 2021年8月末まで
有効期限2021年2月の方 → 2022年2月末まで
※以降は新型コロナウイルス感染症の拡大状況により再度検討
精油とフラワーレメディ2つの力を併せて、心をサポートする香水を創ります。
「アロマテラピーフェア2014(銀座プランタン)」出展時「こんな香水創りは初めて」と大好評。
心の奥底に働きかけ、あなたを助け守る、あなただけのオリジナル香水です。
50種程の精油と、お花の癒しシステム「フラワーレメディ(花療法)」の中から、心理テストやO(オー)リングを用いてあなたに必要なレシピを選びます。フラワーレメディとは、お花のエネルギーを持つ液体を使う心理療法です。
心地良い香りは、心のバランスを取り戻し、花療法をプラスすることによってさらに深層意識をも癒していきます。
今回は、通常のフルバージョンの179問で、A4で2~4枚で丁寧に解説するリーディングシートをお付けします。(後日発送)
この機会にぜひ、アロマ&花療法で創る香水アロマヒーリングフレグランス体験してくださいね。
日時 | 2020/2/20(木)13:00~16:00 |
---|---|
受講料 | 6,000円(テキスト、材料費、リーディングシート込)事前振込 |
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 |
定員 | 残席2名 |
申込〆切 | 2/16(日) |
持ち物 | 筆記用具 |
まるでスイーツ!
カワイイ~美味しそう~食べちゃいたい!
スイーツみたいなバスボム作りを体験してみませんか。
ouchi de aroma™考案のアロマスイーツバスボムは、湯船でシュワシュワはじけるスイーツみたいなバスボム。
アロマスクールならではの、精油の安全な使い方もお伝えします。
※アロマスイーツバスボムは、卵アレルギーの方はご使用できません。
今回の体験会はAEAJアロマ大学肩こり・腰痛学科コラボ企画です。
「アロマ大学」とは、AEAJが企画するアロマテラピーの魅力とその役立て方を学ぶ架空の大学です。
2/6~3/11の期間中、アロマ大学では、肩こり・腰痛をケアするアロマの提案を行っています。
次のAEAJwebにて、あなたのタイプを調べて、おすすめアロマをチェックしてみましょう。
バスボム創りの際の精油選びにお役立てください。
日時 | 2020/2/24(月祝)10:00~13:00 |
---|---|
受講料 | 3,500円(材料費込)事前振込 |
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 |
定員 | 4名(残席2名) |
申込〆切 | 2/17(月) |
※アロマスイーツバスボム体験は、おうちで再作成できるレッスンではありません。
ご自宅で作るための詳細レシピ付きレッスンをご希望の方は、お教室も開講できるアロマスイーツバスボム講師養成講座へどうぞ。
精油とフラワーレメディ2つの力を併せて、心をサポートする香水を創ります。
「アロマテラピーフェア2014(銀座プランタン)」出展時「こんな香水創りは初めて」と大好評。
心の奥底に働きかけ、あなたを助け守る、あなただけのオリジナル香水です。
50種程の精油と、お花の癒しシステム「フラワーレメディ(花療法)」の中から、心理テストやO(オー)リングを用いてあなたに必要なレシピを選びます。
フラワーレメディとは、お花のエネルギーを持つ液体を使う心理療法です。
心地良い香りは、心のバランスを取り戻し、花療法をプラスすることによってさらに深層意識をも癒していきます。
イベントでは通常95問の簡易バージョンテストでしたが、今回は、特別にフルバージョンの179問に。
通常6,000円のところ特別価格4,500円でのご提供。
プラス500円で創った香りがあなたの心にどのように働きかけるのか、A4で2~4枚で丁寧に解説するリーディングシートをお付けします。(後日発送)
この機会にぜひ、アロマ&花療法で創る香水アロマヒーリングフレグランス体験してくださいね。
AEAJ協賛イベント特典「AEAJオリジナルエコボトル」付き
アロマの日ワークショップ2の「アロマスイーツバスボム体験会」にも申込されると、
アロマスイーツバスボム体験会受講料3,500円が2,500円に。
日時 | 2019/11/4(月祝)14:00~17:00 2019/11/5(火)10:00~13:00 |
---|---|
受講料 | 4,500円(材料費込)事前振込 (プラスリーディングシート付希望5,000円) |
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 |
定員 | 3名 |
申込〆切 | 10/27(日)締め切りました |
持ち物 | 筆記用具 |
まるでスイーツ!
カワイイ~美味しそう~食べちゃいたい!
スイーツみたいなバスボム作りを体験してみませんか。
AEAJ協賛のアロマの日イベントとして、アロマスイーツバスボム体験会を開催します。
ouchi de aroma™考案のアロマスイーツバスボムは、湯船でシュワシュワはじけるスイーツみたいなバスボム。
アロマスクールならではの、精油の安全な使い方もお伝えします。
※アロマスイーツバスボムは、卵アレルギーの方はご使用できません。
※アロマスイーツバスボム体験は、おうちで再作成できるレッスンではありません。
ご自宅で作るための詳細レシピ付きレッスンをご希望の方は、お教室も開講できるアロマスイーツバスボム講師養成講座へどうぞ。
AEAJ協賛イベント特典「AEAJオリジナルエコボトル」付き
アロマの日ワークショップ1「アロマヒーリングフレグランス講座」にも申込されると、
アロマスイーツバスボム体験会受講料3,500円が2,500円に。
日時 | 2019/11/4(月祝)10:00~13:00 2019/11/5(火)14:00~17:00 |
---|---|
受講料 | 3,500円(材料費込)事前振込 同時申込割引の場合2,500円 |
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 |
定員 | 6名 |
申込〆切 | 10/27(日)締め切りました |
ハーブ42種から作られたチンキ60種に触れるワークショップです。
同じハーブでも、溶媒のアルコール度数によって抽出される成分が異なります。
成分が違うので色、香りも異なります。
チンキ作りは、一般に知られているウォッカで取り出す方法だけではありません。
実際に見て、触れて、嗅いでみる。
一つひとつ実際に手に取ってその違いを体験してください。
精油のようにしっかりした香りではありませんが、精油よりほのかで柔らかな香料になるものもあります。
食用、外用、香料と用いることができるハーブチンキに触れてみましょう。
おまけの実習では、バイオダイナミック農法によるジャーマンカモミールのチンキを作り、お持ち帰りいただきます。
バイオダイナミック農法とは…ルドルフ・シュタイナーが提唱した太陰暦を元に種まきや収穫の農業歴を用いた農法。
農薬・化学肥料は使わず、水晶やハーブを用いる特殊な農法で、有機農法が盛んな欧米では高く評価されている。
日時 | 2018/8/4(土) 13~15時(参加人数によって最大16時まで) |
---|---|
会場 | 東京ウィメンズプラザ 地図はこちら(別ウィンドウが開きます) 渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分 表参道駅 B2出口から徒歩7分 |
参加費 | 3,500円(事前振込) |
キャンセルポリシー | 7/31までのキャンセル→受講料の50% 前日及び当日のキャンセル→受講料全額 返金時は手数料を差し引き後、ご指定口座へ返金いたします。 |
その他 | 飲食は持込可能です。ゴミはお持ち帰りください。 |
申込締切 | 7/31(火) |
お申込方法 | 以下の「申込・問合せフォーム」よりをお願いいたします お問合せ・お申込項目は「13- その他講座・イベント講座」を選んでください。 |
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
アースシオンは、2012年よりAEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室と位置づけ活動してまいりましたが、2018年4月よりアロマシオンに名称統合することにいたしました。
アロマ(aroma)は芳香、シオン(sion)は、聖なる者や、シオン山(神殿の丘)という神聖な場所を指し、転じて聖なる地、天国、理想郷の意味を持ちます。
統合のため当webもお見苦しい点がございますが、少しずつリニューアルしていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
雑誌「セラピスト」でも紹介されたことがある、書いて読むことで、自分で解決できるセルフ・カウンセリング ®の講座を千葉市川で開講します。
ストレスのNo.1は対人関係
現代人の社会生活で最もストレスとなっているのは、対人関係といってよいでしょう。
講座では、書いて読むことで、自分で解決できるセルフ・カウンセリングを学びます。
もちろん文章の上手・下手はまったく問題ありませんし、難しい専門知識も必要ありません。
セルフ・カウンセリングならではのルールに沿って、自分に起きた出来事を、書いて繰返し読むと、出来事を再確認できます。
自分の気持ちを見つめなおし、相手とのやりとりを再現すると、
自分の悩みや、いつも同じように繰り返される事がなぜ起きているのか?
悩みの奥にどのような願いがあるのか?に気づくことができます。
自分のことがわかることはもちろん、相手の気持ちを想像する力もつきます。
自分と相手を尊重しつつ、心を通わせてゆくための知恵が生まれてきます。
他人のアドバイスに頼らず、自分で解決する力が湧いてきます。
セルフ・カウンセリングは、人間関係の問題すべてに共通する心のからくりを、
自分の体験を通してリアルに学ぶことができる方法です。
カウンセラーやセラピストの、スキルアップにもオススメです。
日時 | 7/8(土)、8/12(土)、9/9(土)各日10~13時 4回目は、10月の土or日となります。 |
---|---|
受講料 | 18,000円(税込) 他、講師交通費を人数割 お申込み時にご案内する口座へお振込みください |
場所 | 千葉県市川市 JR市川駅周辺 |
定員 | 8名(残席2名) |
申込締切 | 7/2(日) |
注意事項 | 連続講座ですので全回出席できるようお願いいたします。 欠席の場合、Zoom等オンラインでの補講や場所を用意していただく補講もできますが、補講料と交通費がかかる場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |
ご希望日時でのご相談にも応じます。まずはご連絡ください。
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください
資格にこだわらない方の為の単発講座「日常に使えるアロマテラピー(自然療法)講座」承ります。
毎回テーマを変え、日常生活に使えるアロマテラピーや自然療法、心理テストによる創香などの講座です。
過去の例→、大掃除に使えるアロマクラフト
リクエストがありましたらお問い合わせください。
日時 | 1回 2時間程度 |
---|---|
受講料 | 3,000円~ |
場所 | 京王線国領駅 徒歩1分 |
持ち物 | 筆記用具 |
わからないこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください